義士祭☆
2003年12月14日この季節になると忠臣蔵。
ちいさいころからTVでよく流れてたのでみてましたが、ちいさいころから「みんな討ち入りにいきたかったのかな?いきたくない人もいてたけど、立場などでいかなきゃならないだけで行った人もいなかったのかな?」って思ってて、
やっぱ、お参り?にいくと、それを思い出してしまう・・・
忠臣蔵って名前になってるぐらい、忠義を前面にだしてるけど、いかなきゃ家族が・・とか、そういう理由があって行かないことができなかったとかあったりしなかったのかな〜〜〜と、妄想。
ま、聞きたくても聞けないことなので妄想でおわるのですがw
そんな真剣に考えても何も実を結びそうもないことを延々と考えながら、義士の扮装をした行列の方達の多くがメガネをかけていて、「メガネの義士・・・」と、ずれた場所に目がくぎ付けでした。
んーー。
やっぱ行かないことができない事があって、かたきとるのだあああああ”!!!!
ってだけで行った人じゃない方がいたのなら・・・
行きたくないけど、行かなきゃならなくて行ったのなら、なんか、日の丸特攻隊みたいね・・・
わたあめを持ち歩きながら、思いを馳せておりました。
お土産に買った『しほみ饅頭』うまい〜〜w
ちいさいころからTVでよく流れてたのでみてましたが、ちいさいころから「みんな討ち入りにいきたかったのかな?いきたくない人もいてたけど、立場などでいかなきゃならないだけで行った人もいなかったのかな?」って思ってて、
やっぱ、お参り?にいくと、それを思い出してしまう・・・
忠臣蔵って名前になってるぐらい、忠義を前面にだしてるけど、いかなきゃ家族が・・とか、そういう理由があって行かないことができなかったとかあったりしなかったのかな〜〜〜と、妄想。
ま、聞きたくても聞けないことなので妄想でおわるのですがw
そんな真剣に考えても何も実を結びそうもないことを延々と考えながら、義士の扮装をした行列の方達の多くがメガネをかけていて、「メガネの義士・・・」と、ずれた場所に目がくぎ付けでした。
んーー。
やっぱ行かないことができない事があって、かたきとるのだあああああ”!!!!
ってだけで行った人じゃない方がいたのなら・・・
行きたくないけど、行かなきゃならなくて行ったのなら、なんか、日の丸特攻隊みたいね・・・
わたあめを持ち歩きながら、思いを馳せておりました。
お土産に買った『しほみ饅頭』うまい〜〜w
コメント