ローズマリー

2002年1月6日
ローズマリーって言葉を話すアヒルの家政婦の名前やねんけど、漫画なのね。
中学校のときかな?小学校のときかな?
はまった漫画なんだけど、それをたまたま今日読みました。

ローズマリーが「人間にだけじゃなく、ハーバー(犬の名前)にも地球はまわってるのにね」っていうんだけど。
気づかないよね。そんなこと。ふつー。
しっていても、実践はできないとおもう。
自分の目で見てるものが見えてるものだと思うから。自然、そうなってしまうのかもしれないね。

ハーバーは足の強い犬で子犬やねんけど、とっしんされるとけっこうくるのね。
で、ハーバーを育ててるんが足の弱いおばぁちゃんなのね。
で、足が弱いから散歩にはいってなくて、そして、「愛玩用」じゃなくて「番犬」として、育ててたから、散歩はいらないものとしてたわけ。
で、とある日に、散歩につれてこーとしたのね。
気まぐれで。

ハーバーは喜んでおばぁちゃんに突進したの。
そしたら、おばぁちゃんが倒れて、頭をうって、怪我したの。
そしたら、人に怪我をさせる犬は育てられんって、毒のえさで殺したの。
あたしも犬を殺したの。

高校生の時に猫を拾ったんだけど、一人だけ育ちがよくて、貰い手がつかなかった子がいて、家につれかえったんです。
それが「はなこ」
はなちゃんの子供が「しめじ」

はなちゃんは家から出たがりません。
抱いて外に連れ出すとものすごい剣幕で怒ります。
しめちゃんは外にはでるけど、ある程度の距離外には行きません。
一度、郵便局に一緒にいって、外でまっててもらったんだけど、しめちゃんはすごくおびえていました。
歩いて5分の距離なのに。

野良犬は今、処分されちゃうから、いないけど。
野良猫はいます。
外でも暮らせます。
でも、はなちゃんとしめちゃんはあたしが家に連れ帰ったから、外ではもう暮らせないと思う。

いっしょに暮らしたいけど、違う場所につれてくとはなことしめちゃんにとってどれだけの負担になるかがわからない。
それが怖くて暮らせない。
会話がしたい。
ローズマリーのように会話ができたら、いいのに。
このご飯がすきだから、これにして?っていうんだったら、それにするから。
ちょっと、外にいきたいんだけど?っていうんだったら玄関ぐらいなんぼでもあけるから。

日本語ですべての人と意思疎通ができるわけじゃないように。人間以外の生き物とも意思疎通はできないのかな?
でも、言語は学べばある程度は意思疎通ができるようになるよね?
じゃぁ、なにかを学べば意思疎通できるようになるのかな?人間以外とも。

人間が人間としか会話ができないように、猫は猫と、犬は犬としか会話ができないのかな?
それだったら、あきらめるけど。
それじゃないんだったらあきらめきれない。

会話ができたらハーバーも殺されないですんだのになと思いました。
ちくしょう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索